iPadセルラーモデルを手放しても、意外と困らなかった話
手放すには勇気がいる。
楽しく書けたら、それでいい。発信は副産物でいい。
難しく考えなくていい。
うちの犬、今年もプール教室でがんばりました
夏の恒例行事です。
月刊すたのじん|2025年8月|暑さに流されないように
暑い日々が続いていますね。
記事を書くのにChatGPTの使いすぎはよくないね、と思った話
活用したからこその感想だと思う。
使ってないから、残さなくていいのか? Evernoteの有料プラン。
どうしたものか、と言いたいだけ。
ブログが10周年を迎えました
こんな日が来るとは。
5年使ったiMac、macOSの再インストールを拒否された。
困ったことになってしまった。
犬を連れて房総へ〈後編〉|おいしい香りに誘われて、ハーブガーデンでランチ
予想以上にいいところでした。
10年書き続けた「メンタル」の話。書こうと思える環境は、自分で整えよう。
結局は気持ちの問題になる。
何度もやめたはずなのに、戻ってくる理由があった。iPad miniとキーボード。
やっと自分が追いついたのかもしれない。
犬を連れて房総へ〈前編〉|紫陽花に誘われて、房総の風に会いにいく
ちょっとした遠出です。
とりあえず、CX-60の車検を通すことにした
もうしばらく続投です。
予定を立てない休日は、ダムに行ってみよう
そこにはいい道が広がっている。
月刊すたのじん|2025年7月|節目こそ、いつもどおりに
もう7月だってさ。
iPad miniに「役割」を与えたら、手放せなくなった
漠然と使うのではなく。
美しいけど、重くなってきた。iMac 2019、そろそろ現役引退なのか?
始めあるものは必ず終わりあり。
霧と白鳥と紫陽花と。週末ドライブ、宮ヶ瀬から山中湖へ。
1人で走ります。